定期健診と健康アプリの罪

本日は定期健診の日



抗デスモクレイン3

102 → 79.4



病気になってから最低値らしい



でもまだ

プレドニン 15mg → 15mg

イムラン  150mg → 150mg

まだ数値的には高いのでもう少し様子見

プレドニンがなかなか減らないですね



そして

本日は血液検査がなくおかしいなと思ったら

先生が指示するの忘れたようだ・・・・・

先生!!!!!!



ということで内臓関係の値はわからない







最近、健康アプリを使うようになって

かなりカロリーコントロールができるようになってきた

そして何を食べればどのような栄養素が採れるのか

大体わかるようになってきた

カロリーは最近は食品に書いてあるからわかりやすい



炭水化物は一食につきだいたいお茶碗一杯が妥当

そしてパンはやや多めなので気を付けたほうが良い

タンパク質は玉子食べてれば大体良い

鶏肉はタンパク質が多いが100G以上は食べすぎ

脂質はやや難しい

一日一食はフライとか揚げ物、てんぷら、炒め物をとったほうが良い

鶏肉は脂質があまりないので結構食べても一日分にならない

鶏のから揚げや餃子はいい感じの食材だが

つい食べ過ぎてしまう



乳製品は一日2回

果物はバナナ二本とかミカン二個という程度

ビタミンは難しいと思ったが

青梗菜とニンジンを食べていればほぼまんべんなくとれる

カルシウムは意識しないと採れない



塩分は調整が難しく

市販の総菜や外食をするとほぼ一日分は超えてしまう



こんな具合だが

一番びっくりだったのが

サプリの効果は非常に少ないということだ

プロテインは玉子で十分、鶏肉で十分

ビタミン系は青梗菜とニンジンでほぼまんべんなく



というようにわかってしまった

健康アプリは罪である



ビタミンの宝庫な料理


定期健診と健康アプリの罪





同じカテゴリー(日常)の記事
試す 試す
試す 試す(2025-02-13 22:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
定期健診と健康アプリの罪
    コメント(0)